メモ:はてなブログでの TeX 書式設定

ここから.

せっかくなので,はてなブログ \TeX 書式を設定する手順をメモしておく.

忙しい人へ

結果から言えば,次のステップになる:
 1. 右上にあるプロフアイコンのプルダウンから「デザイン」を選択
 2. 左上にあるタブからスパナアイコンの「カスタマイズ」を選択
 3. 同リストから「サイドバー」->「モジュールを追加」を選択
 4. ポップアップウィンドウの左サイドバーから「HTML」を選択
 5. 「タイトル」には適当,その下の欄に次のスクリプトを入力し,「適用」を選択

<script type='text/javascript'
  src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.5/latest.js?config=TeX-MML-AM_CHTML'>
</script>

使い方

詳細の使い方ではなく,簡易的にすぐ使える 2 種類の記述だけを書く.

1. 文中への挿入:

文中に [tex: \TeX ] 書式の文字を挿入する

と書けば,
 「文中に  \TeX 書式の文字を挿入する」
と出る.

2. 1 行として挿入:
少し複雑にして,

[tex: { \displaystyle f(\alpha) = \frac{1}{2\pi i}\oint\_{\gamma}{\rm d}z\,\frac{f(z)}{z-\alpha} }]

とすれば,
  { \displaystyle f(\alpha) = \frac{1}{2\pi i}\oint_{\gamma}{\rm d}z\,\frac{f(z)}{z-\alpha} }
が出てくる.一方,

\begin{align\*}
f(\alpha) = \frac{1}{2\pi i}\oint\_{\gamma}{\rm d}z\,\frac{f(z)}{z-\alpha}
\end{align\*}

と打てば,
\begin{align*} f(\alpha) = \frac{1}{2\pi i}\oint_{\gamma}{\rm d}z\,\frac{f(z)}{z-\alpha} \end{align*}
が出てくる.こっちの方が好ましい.式番号は,

\tag{ラベル}

で表示することができる.

\* や \_

などの記述は,はてなブログ特有のエスケープ問題である.
ここでは,それには触れずに参考サイトを挙げておく1

忙しくない人へ

道中を楽しむために,ふらふらとする.

まず,次を紹介しておく ( リンクは解説ページ ):
 MathJax \TeX などで書かれた数式をウェブブラウザ上で表示する JavaScript ライブラリ
 CDN:Content Delivery Network の略;ウェブコンテンツをインターネット経由で配信するために最適化されたネットワーク
 CDNJSJavaScript ライブラリの CDN;後に CSS や Images ライブラリも追加された

04.30.2017.Sun. に,MathJax の CDN サーバ運用が停止し,新たに CDNJS サーバによる運用が開始した.これにより,これまで CDN サーバを使って書かれていたページの数式は単なるソースコードの羅列に戻ってしまうが,URL を更新後のページに変更すれば,問題なく使えるとのこと2

具体的には,

<script type="text/javascript" async
  src="https://cdn.mathjax.org/mathjax/2.7-latest/MathJax.js?...">
</script>

<script type="text/javascript" async
  src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.1/MathJax.js?...">
</script>

と変更すればよい,とのこと.

まぁともかく,ここでは,初期設定について述べる.

1. MathJax の公式ページへ www.mathjax.org

2. 青枠で囲まれた領域の「Learn More」を選択

f:id:CetusK:20180820041552p:plain
MathJax サイトの項目選択画面

3. Simple Integration という項目が出てくるが,これの下側のスクリプトを使う;「MathJax.js」を「latest.js」にしておくことで,指定したバージョンに関係なく,最新のバージョンがロードされるとのこと

f:id:CetusK:20180820042934p:plain
HTML スクリプト

スクリプトは次の通り:

<script
  src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.5/latest.js?config=TeX-MML-AM_CHTML' async>
</script>

現在,はてなブログはこのスクリプト \TeX 書式が使えている.

しかし,HTML5 以前では,script タグ内を JavaScript として処理させるために,

type='text/javascript'

を指定しなくてはならない.さらに,同スクリプトHTML5 からサポートされた async 属性を持っており,こちらも取り除いておく必要がある.よって,念のために

<script type='text/javascript'
  src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.5/latest.js?config=TeX-MML-AM_CHTML'>
</script>

としておくと確実であると思われる.

4. 後は「忙しい人へ」の項目に書いてある通りに進めればよい;( 見つけづらい ) 同項目の手順 1, 2 の画像と,最後のポップアップウィンドウの画像だけ貼っておく

まだ,記事の初投稿もアカウント名・ブログ名も変更していなかった時点でのスクリーンキャプチャである

f:id:CetusK:20180820044550p:plain
「忙しい人へ」手順 1

f:id:CetusK:20180820044555p:plain
「忙しい人へ」手順 2

f:id:CetusK:20180820044558p:plain
「忙しい人へ」手順 4

参考

この記事の編集で,お世話になったサイトを列挙する.

(1) MathJax 公式サイト: www.mathjax.org

(2) Markdown 記法での記事編集: nasust.hatenablog.com mametanuki.hateblo.jp

(3) Markdown 記法での  \TeX 書式記述 ( 直接記事には関係ないが,後々参考にしたい,という旨での掲示 ): cocodrips.hateblo.jp

(4) はてなブログの画像編集: yoshizo.hatenablog.com

(5) HTML スクリプトに関して: ja.stackoverflow.com www.aiship.jp

ここまで.

初めまして

ここから.

 

日々,少しずつ思ったことなどを書き殴っていこう,という魂胆の下,本ブログを開設しました.

 

何故,Hatena Blog にしたのかというと, \TeX の書式が使用できるからです.

それだけです.

 

「ブログを書こう」と思った時に,数式を使った記事も書くだろうなと思いました.

そして,「ブログ tex」で検索して真っ先に出てきたブログサイトがこれでした.

凄く単純な理由ですね.

 

こんな感じで,色々と更新していきます.

よろしくお願いします.

 

ここまで.